忍者ブログ

[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222

リンク

プロフィール

HN:
GoAya
年齢:
52
HP:
性別:
女性
誕生日:
1973/01/09
職業:
猫作家・絵本作家

ねこ広告社

GoAyaFaceBook

ゴーあや絵本の紹介

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[11/22 MariahEvans]
[11/26 ユキコ]
[11/17 ユキコ]
[05/29 NONAME]
[05/29 シータママ]

最新記事

(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)

最新トラックバック

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

120427.jpg
我が家では普通のお宅からは
想像出来ないくらいプリンターを使います
何てったって自作の絵本を家で印刷したりすもんだから

そんな状況でも10年以上も元気に活躍してくれたプリンターが
さすがに厳しい音を発しながら
普通の印刷をするとなぜか3D状態のぶれぶれ画面に

毎日使う必需品なだけに躊躇なく最新プリンターをネット購入
10年を超える世代を超えた最新機種は使いこなせれば
すんばらしく便利でええもんなんやろうけど・・・

時代に追いつく為にはアナログな私に必要な説明書すら
ネットからのダウンロードなのにまずびびり
ドライバーを入れるにも老人Macさんには対応できず
印刷データをことごとく移動する必要に迫られ

極めつけは無線出力の登録やら設定やらが
まる1日かけても上手くいかずに
結局夜中に半べそ状態でパソコンとプリンターを
アナログに線でつないでようやく印刷を再会する私

便利っていったいなんなんだ〜!
最新機械を我が家に向かい入れる度に
心で叫ぶこの一言ですにゃあ
PR
便利っていったい・・・
120426.jpg
桜が咲いたと思ったら
ニャンだかあっという間に温度が上昇
そうなれば〜自ずと気になる
ビールコーナー

ついつい買っちゃう
次世代ビール
こういう時こそ実感するにゃあ〜

舌が庶民で
何でも美味しく幸せにゃのは
いいことだにゃ〜♫
うししそろそろあの季節
120425.jpg
遅めのブランチを窓辺で食べだすと
ふとなにやら視線?のようなものを感じるにゃ・・・

振り向くと植物さん達が
”オイオイあんたばっかり食べてないで
早う私らにもお水ちょうだいよ”と言われているようです

確かに私の都合で今は夜型生活をしていますが
植物は朝の日の出からみょきみょきと光合成をして
働いてはるもんね〜

朝も暖かくなって来たし
私もそろそろ朝早く起きようかにゃ〜
そろそろ早起き?
120424.jpg
ようやくゴーあやのHPを更新できました!

ここ半年、パソコンを変えてからの
環境設定やら新しいソフトやらの壁に阻まれて
早く変えなきゃという後ろめたさと裏腹に
苦手な事はにゃかにゃか前に進みませんにゃあ

でも折角「猫ぐらし」さんに紹介頂くんだからと
真剣に取り組んだ所単純なミスを発見!
スムーズに更新できる環境になりました

世の中で皆さんが出来てる事は
まじめに取り組めば出来る事にゃんですよね
あ〜、あきらめずにやって良かった!良かった!
にゃはははは
やればできるの。
120423.jpg
本日発売の「猫ぐらしvol.2」に猫作家でご紹介頂きました♡



nekogura.jpg猫の専門紙に堂々と猫作家として
1ページ作品を紹介頂くなんて
感激です!!

思わず本屋さんに行って
掲載ページを観た瞬間は
乙女の様に目がキラキラ光りましたよ〜
(でも乙女な瞳なんて描いた事がないので
実にバタ臭い乙女猫になってます・・・)

とにかく嬉しいですにゃあ
ここからたくさんの猫好きさんに
作品観てもらう機会が増えたらうれしいにゃあ

「猫くらし vol.2」アスペクト出版
A4変形 ムック本 1000円
よろしければ観てみて下さいにゃあ
乙女eye
120422.jpg
良い歳してフラフラと生きている私に
父は時々嬉しそうにお小遣いをくれます

そのまま財布に入れると
さっさと消えてしまうので
今はテーブルの上に置いてます・・・

お茶の時や仕事の合間にちらりと観て
これでちょいと美味しい物でもとか
楽しい事でもとか
眺めながら妄想して楽しむのです♡

にゃふふふ
にらみ鯛ならぬ・・・
120420.jpg
今年もぼちぼち桜も終わりかけ
あんまり本格的にはお花見に行かなかったけど
少しでかければそこかしこに桜の木ってあるもので
幸せな景色だにゃ〜と
改めて日本に生まれた事を感謝しにゃした
花見電車
120419.jpg
春めいてくると街のあちこちでは
お花がもりもりと咲き出しますにゃあ

特に人様のお家のお庭や玄関周りには
それはそれはきれいに丁寧に育てられた
美しいお花が咲いているので♡

訳も無くウロウロ寄り道しながら
花見散歩が楽しいですにゃ
人の庭観て♡
ee0ca52b.jpeg
京都にある素敵なスペース風の倶楽部さんからお誘い頂き
『猫町家で猫祭』という素敵なイベントに参加させて頂く事になりました

4月28日から5月20日までのゆったり期間にゃので
京都へ行くついでなどが有りましたら是非お立ちよりください

とっても雰囲気があって素敵な町家に素敵な作家ものの猫があふれておりにゃす

風の倶楽部  http://kazenoclub.com/
京都の合同展に参加します
120421.jpg
最近寝る時間が遅めになりがちですが
睡眠サイクルを利用して
きちんと体にあった睡眠時間を確保したら
朝(昼に近いはど・・・)には
チョー☆シャキーンな目覚めで
以前のような昼の睡魔に教われる事が無くなり
効率の良い日々ですにゃ!

平均は皆さん90分サイクルだそうですが
私は80分サイクルのようで
だいたい4〜5サイクル眠ればベストな体調で活動できニャス

お金もかからず効率よい睡眠生活
数日間寝た時間と寝起きの状態を調べればいいので
睡眠サイクルを調べるのお勧めですにゃ
シャキーンな日々
120418.jpg
何かが有った時に喜びの度合いが周りと違ったりする・・・

ここに至るまでの道のりや感情の温度差やら
そら〜皆さん色々あるわいにゃ〜と
相手の気持ちを想像してみると
人生の感じ方がもっと豊かになるかもにゃあ
相手の気持ち
120417.jpg
英語が苦手!
でも勉強する事にしたので
まあ、慣れるしかニャイな〜と

耳にタコ作戦を
地道にスタート・・・

耳タコ戦法
120416.jpg
最近陶芸の先生から美味しい缶詰シリーズを頂く機会があって
改めて自分の缶詰に対する感覚に気がついたのですが
缶詰=高級品が私の感覚にゃんです

貴重な身を丁寧に長期保存できる調理をし
美味しい所を抜き出して缶という専用容器に入れてる
っていうのが高級品としての認識の理由です

そんな感じなので基本頂き物の美味しい缶詰は
台所の棚に祭り上げて賞味期限ギリギリまで
美味しい高級品が我が家にあるにゃあと
ニヤニヤ観る為に使用されます

でも改めて先生とその話していて
客観的におかしな習性だにゃ・・・と気がついた今日この頃
でもまあ、楽しんでるんから良いか♡
缶への感覚
120415.jpg
とうとう今朝あたりから
にゃんとなく朝の清々しさが春になったにゃ〜と完全に感じました!

3月の頭からもうすぐ春が来るはづ・・・と思い続けて
裏切られること数回をへてようやくの春本番

とうとう来たこの素敵なシーズンを
余す事無く楽しみたい!!!

と、言う事で
今日は春の朝寝を満喫しました♡
いや〜気持ち良かったですわ〜
春めいて〜
120414.jpg
ゴーあやを名乗りだしてから何年も色々やって来てるけど
冷静に考えるとまだまだスタート地点にも立てて無いのかも・・・

ふと自分の現在地に愕然としつつも
逆に燃えるにゃ〜

夢はあきらめない限り失敗が無いように
へこんだ後は上がる一方だにゃ〜!!


燃える・・・
120413.jpg

すごく素敵なこけ玉等を作る作家さんがいて
何年も前からいつかこの人とコラボしたいにゃ〜と
あこがれを持っていたのですが
この夏にとうとう一緒に
作品を作れる事にニャリました♡

多分ステキだなと思ったその数年前の瞬間に
一緒にコラボして下さいと言ってもOKだと思うけど
自分の作品や作家の心構えが追いついて無い気がして
憧れををもくもくと育てていただけに
すんごい喜びひとしおでっす

まだまだ未熟な自分なりに
やってみて前に進める事も多いだろうと
思い切ってお願いしてよかったな♡

なんやかんやと憧れを持つって楽しい事ですにゃ
これからもどんどん憧れて
そこを目指して進みたいでっす!
憧れっていいにゃ
120412.jpg
最近は家にいると四六時中手を動かしながら
ラジオやCDやTVやとついつい何か音や情報が耳に入る状況にしてたので
久しぶりに長時間電車にのって読む本も忘れた日に
ぽか〜んと何もしない時間があって
ものすごく新鮮で改めてゆっくり考え事なんかが出来ました

何もせず自分の内と向き合う時間って案外無いにゃ
でもそういう時間は大切だにゃあ〜
ぼ〜っと 良い時間
120411.jpg
この前家族で食事に行ってお酒も飲んで
気がゆったりしてたのか
ついつい心に思っていた言葉をぽろりと言ってしまい
珍しく両親と熱いトークをしてきました

そんなつもりは無かったけれど
思わず出た言葉は想いが凝縮した感じ・・・

言葉にする事って改めて自分にも
言い聞かせているって事にゃんですね
親の顔や表情や言葉を聞きながら
またまた改めて自分の決意になってたりしますね〜

結果なんだか言葉に出す=宣言する=決意する
そしてスッキリした心で前進できそうです

勢い付けて想いは言葉に出しちゃうのも良いにゃあ
言うたらスッキリ