忍者ブログ

[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223

リンク

プロフィール

HN:
GoAya
年齢:
52
HP:
性別:
女性
誕生日:
1973/01/09
職業:
猫作家・絵本作家

ねこ広告社

GoAyaFaceBook

ゴーあや絵本の紹介

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[11/22 MariahEvans]
[11/26 ユキコ]
[11/17 ユキコ]
[05/29 NONAME]
[05/29 シータママ]

最新記事

(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)

最新トラックバック

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

120410.jpg
今年も始めたスプラウト栽培
昨年から栽培方法を試行錯誤していたら
どうやら今年の方法がなかなかいい感じです

ちょいちょいっと食事の度につまんでも
翌日にはまた新しい緑のお宝がザックザクでさあ〜
にゃふふふふふ


PR
ええ塩梅にゃ
120409.jpg
器好きの我が家の水屋には
明らかに許容を越えきった食器が
これまた詰め込み上手の私の手で
ぎゅうぎゅうに詰め込まれていましたが
やっぱり限界値を超えた所で
たびたびの雪崩が起る状態に・・・
にゃぎゃ〜!

すでに奥の方の器なんかは
取り出す事も出来ないくらいの状態だったので
思い切ってすべての器を取り出して仕分けました!

目指すは7割収納
思い切って良い器でも自分らしくないもの
ときめかない物は残さない事に
処分するうち友達に貰ってもらえる物は良いとして
残った器が一番の問題

器好きで愛着残る器にはいくらありがとうと言うても
ゴミ箱に入れる事は忍びなさ過ぎ
いろいろ調べた結果「中古食器の再利用」を選択しました
海外も含めて販売、譲渡、寄付など色々な方法で
器を再利用して下さる所に委託

この整理でまた一つ我が家が自分らしい気持ちの良い場所に
レベルアップできました
後は今後も自分の本当に必要で好きな物だけを
選択して増やすように
改めて気を引き締めようって思いましたにゃあ
断捨離
120408.jpg
去年絵本を1000冊印刷した費用の一部を
だめもとで神戸市に補助申請してみたら
どうやら通りそうな通知がきました

そもそも今まで家で印刷しては手で製本して
せいぜい30冊も作れば精一杯だった絵本が
人とのつながりのおかげで
東北へ絵本を送って頂けることになったりで
うれしく1000冊自主出版となりました♡

しかも申請時に絵本の続編を描いているというタイミング
申請が通るなら続編も印刷したいな〜なんて考えていたので
おおう!これはやっちゃえってことですにゃ!
なんだか色んな人や形で応援をして頂いてるな〜と
思わず背筋が伸びる思いです

猫背がにゃき〜ん!
頑張るにゃ〜


背筋伸びる〜う 贅沢だにゃ〜
120406.jpg
こんど猫の雑誌に作家紹介して頂ける事ににゃりました〜♡
にゃっぽ〜いい!!
昨日原稿の確認をさせて頂いたのですが
にゃんと1ページまるまるゴーあやの紹介で
お気に入りの作品がずずいとのった原稿に
昨日は小躍りして喜びの舞をクルクルしました

きっかけは雑誌社の方がHPで観て下さったとの事
よく考えたら新聞などに作品展紹介などで
ちょこっとのせて頂く事は会ったけど
作品メインでメディアに乗るのは初めてです

改めてHPに感謝
ここ半年以上更新もせずにいる事を反省しつつ
この喜びを原動力にHPの更新のやり方を勉強しよう!
やっぱり動くにはご褒美がいる
わたしにゃのでした (^^)

掲載雑誌は
アスペクト出版の「猫ぐらし」で
2012年4月23日発売です
良かったら観てみてにゃ♡
嬉しい事♡
120405.jpg
果物って季節を感じられる物が多くていいですにゃあ
果物は何でも好きですが
特にすきにゃのはハッサク、ナシ、イチゴなど

一番良いのは実家に来た美味しい頂き物を
さらに貰って帰るのが最高〜♡
でもそうそういつも果物を貰える訳じゃにゃいので

私なりの旬
果物最盛期の最安値が来たら買う事にしています
この前イチゴがとうとう200円を切ってたので
にゃふふと喜んでゲットしてきました

でもまだちょっと若かったかにゃあ
しかし苺はやっぱり美味しい、可愛い、テンションあがるにゃ〜♫
これから2ヶ月ぐらいは苺の季節でうれしいですにゃ
私にゃりの旬
120404.jpg
今年1年は作家業に専念!!と
熱い想いか夢見がちかはさておいて
とにかく自分に向き合って
やりたい事を生活の最優先にして動いてます

そうすると特に大声で宣伝したつもりでも無かったのですが
あれやこれやと作品展のお話を頂き
来るもの拒まず喜んでお受けした結果
改めてスケジュールを確認すると
うぴょー!!な状態でした

嬉しい♡でも頭パニック☆
落ち着かないと折角のご依頼も
中途半端に終わってしまっては意味がにゃ〜い

改めて予定表とにらめっこ
仕込みの長さを計算しながら
全体の量と時間と気力を配分したら
ひとつ、ひとつ結局は地道に作るのみ

とにかくまずは今日、今
なにをしたら良いのか
考える所から始めま〜す

落ち着いて〜落ち着いて〜♫
でも悠々として急げにゃ!
改めて・・・うぴょー!
120403.jpg
今日は春一番もびっくりの大嵐でしたにゃ・・・
窓辺にいてあまりの雨の激しさに
正直びびりました!

その上2階の部屋なのにあまり雨の激しさに
しまった窓のサッシの隙間からかなりの雨が入り込んで
一時あたふたとするひと場面まで有りました

その後も竜巻警報が出る中
どうしても今日中に送りたい荷物があったので
風の合間に気合いを入れて外に出てみると
なんとびっくり前の小学校の桜の木に
華が気合い入れて咲いているでは有りませんか♡

あの雨を耐え
今も吹きすさぶ風の中でも
りんりんと咲き出した華に
春が来た〜とめっちゃ嬉しくなって
元気もらっちゃったにゃあ
とうとう来た〜!!
f139d37c.jpeg
ケーキを焼こうと卵を割り
バターを溶かしだしてから
肝心の小麦粉が足りない事が発覚!!

さすがにちぢみ粉とかで代用する勇気が無く
この段階から小麦粉を買いに走る気合いも無かったとき
ふと頭をよぎったのが
此の頃巷で良く聞く米粉・・・

もしかして家の米をミキサーにかけたら粉出来るんちゃうのん?と
やってみましたところ
とっても美しい白い粉が出来上がり!
ケーキにした所もちもちでとっても美味しかったです〜♡
(まあ、少々粉が荒かったので食感にプチプチした物が有りましたが)

こうゆう時って
材料確かめずに作り出す適当さは置いといて
自分の臨機応変さに我ながらうふふと思う
自分をほめて、前にすすむのにゃ
臨機応変
120401.jpg
陶芸を始めてふと気がつけば15年
たくさん色々作った中で
私なりに好きで作り続けている定番が何点かあります

定番は何年前の物でも思いついたときの
喜びや興奮を憶えていて

作り続けても飽きない楽しさと
少しずつですが改善を続ける面白さ

自分の分身のような愛着と共に
自分と一緒に成長している様にも感じます

後、10年20年経った時にも
まだ作っていたいもんだにゃ〜って
しみじみ思う今日このごろです♡
私なりの定番
68a0da5d.jpeg
先日個展をさせて頂いたレストランから
お店で使う食器を何か作って下さいとのご要望を頂きました

お店の名前がめだかなので今回は猫はNG
だって、猫のお皿にめだかを描いたら
めだかが食べられちゃったみたいだから(笑)

とにかく新しい取り組みにニャルので
あれにゃあこれにゃあと想像を膨らませ
今頭の中ではものすごい数のめだか食器が出来上がってます
そう、頭の中では・・・

それのうち5割はまあ冗談まじりの非現実的器で
3割は物理的問題や技能的問題で作れないとして
残り2割を紙に書き出して、整理して、改良して
実際に作るのは多分5%くらいですにゃ

それも作ってみると基本的にイメージとはまた違った何かにニャっている・・・
思った通りの物が作れる様になるって
すごいことなんだ!!と近頃得におもいます

でも、思った通りに行かない事も
此の頃面白くって仕方が有りません
だって想像を超えているって事でもあるから!

にゃ〜んてね
ふふ

頭の中ではもりもりと
120330.jpg
ベランダから見える小学校では先日卒業式があって
運動場では在校生のつくる花道を通る
初々しい卒業生達が見えました

小学校の中では上級生でも
社会から観たらなんて初々しい卒業だろうと
なんだか甘酸っぱい気持ちを思い出しつつ
ほんのりと窓辺から見送ってみました

考えたら私にもあんな時代があり
それから数多くの事を卒業して
今があるにゃ〜なんて・・・

しみじみ考えにふけると年寄りみたいですが
わたしゃまだまだ人生の若造です
卒業して来た事の知識や想いをバネにして
これからもどしどし
にゃったるで〜
卒業して来た事
120329.jpg
今日は5月に東京でさせて頂く父との2人展の下見に
神戸から上京してにゃす

なかなか東京なんてでてこニャイので
折角だから色々観るなり遊ぶなり
したいな〜なんて考えていると
ばっちりのタイミングで
嬉しいお誘いや出会いがたくさん舞込んできました

こうゆう時にすごいぞついてる!とか
運命だ!なんてうかれていますが
実は普段の日常も
気づかないだけですごい人に出会っていたり
歴史的瞬間に実は立ち会っていたり
してるんじゃあニャイかとも思うんですにゃあ

普段と違う事をするってことは
普段を際立たせる事なんだったり
したりするかも
にゃ〜んてね

ちょいと旅へ
120328.jpg
この間始めて見つけた縁石沿いの緑にたむろする
雀の一群をまた違う場所でも発見!!
これはあの親子一族が移動をしているのか
雀にこのような習性があって
意外と良く有る光景なのかは不明ですが
確実に私は癒されニャした〜
いやあ、またまた良いもの観ちゃいましたよ♡
幸せだにゃあ
笑顔スポット追加
120327.jpg
買い物で色んな細道抜け道を
くるくると探しながら歩いていると
とってものどかな猫道に到達しました〜♡

いつも通りですよといった風情で
2匹は植木鉢の上にほっこりすわり
1匹は道の真ん中
とまれのラインの上に座って
通ろうとする通行人数人を
ご自由にどうぞという感じで軽く受け流してはりました

なんてのどかにゃんでしょ〜
幸せな道でした

のどかな道
120326.jpg
醗酵食品をとろうと始めたぬか漬けは
なかなか美味しくって毎日毎日
パリポリパリポリと食べているのですが

日に日に室温が上がるに伴って
ぬか床の味に酸味が増してきました!
おおうやっぱり醗酵食品は
活発に生きてるニャ〜と感心しつつ

甘さの中にほんのりした酸味を目指して
私もぬか床を冷蔵庫で冷やしたり
塩を足したりと調整しながら
私のベストぬか床を目指して日々奮闘!
楽しい美味しい健康にいい私の娯楽っす
我が家のぬか床
120325.jpg
ひょんな事からなぜか名刺の制作依頼がやってきました
絵本のイラストをお気に入り頂いたとの事で
イラスト入りの名刺のご依頼です・・・

人様の顔的アイテム名刺ですって〜!!とビビりにゃがら
まずはご本人にお会いして
詳しい内容とお人柄をお伺いし
イラストを描いて〜
データ作って〜
緊張して〜
出来上がった物は
何ともゆる〜い印象の名刺でした・・・

果たして名刺のイメージがゆるくていいのだろうか???
今ひとつ自身が持てないままですが
多分私のイラストを入れる時点でゆるくしかならにゃいだろうと
自分にいい聞かせ
依頼者にお見せする事に
ああ・・・気に入ってもらえるのかしらん
名刺のお仕事
120324.jpg
小さなケーキを作るのに買った生クリームがあまっているにゃ〜
だったらリンゴをコンポートして
クレープでも作ってみ〜よおっと

卵一個で牛乳がないので水で簡単にといた生地で焼きだしたら
薄っすいクレープができるわ焼けるは
8枚も焼けました!!

さすがにお菓子が好きでも8枚もクレープは食べれません・・・
そこで思いついたのが
フランスのケバブ屋さんで食べたロールケバブ♡

野菜をたっぷり切って軽く塩をしておいて
冷凍庫のミンチとタマネギを適当に甘辛くいためて
具を置いてケチャップで味を整えたら
あ〜ら簡単できあがり♫

晩ご飯と言うよりはお酒の当てに最適です
うふふ

クレープからの〜