忍者ブログ

[242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252

リンク

プロフィール

HN:
GoAya
年齢:
52
HP:
性別:
女性
誕生日:
1973/01/09
職業:
猫作家・絵本作家

ねこ広告社

GoAyaFaceBook

ゴーあや絵本の紹介

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[11/22 MariahEvans]
[11/26 ユキコ]
[11/17 ユキコ]
[05/29 NONAME]
[05/29 シータママ]

最新記事

(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)

最新トラックバック

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

101024.jpg

まずは動く

走り出すと流れが出来る

流れに乗ると周りもついてくる

10月になってから
急に用事がなだれのごとくやってきて
毎日がフル回転です
でも動けば何とかなるもんだなあニャんてむふふ
PR
流れ
101023.jpg

物事は早く始めるに越した事はにゃい
速くではなく早く
101022.jpg

なにはともあれ平和ですにゃあ
久しぶりに家族揃って食事をしてたら
ふと母親が戦争の無い時代でよかったねと
誕生日を迎えた兄に言った
確かに日々大変なこともあるけれど
平和な国で自分の人生を自分で選択する自由がある
こんな素晴しい事ってもっと感謝しても良い事だにゃ・・・
平和ですにゃあ
101021.jpg
何かを始めようとするときは
ついつい気合を入れすぎて
大きな大きな一歩をためてためて踏もうとしてしまう
だけど大きすぎる一歩は次の一歩につなげるのにまた
気合も体力も準備も必要になったりするから
ついつい二の足を踏んだりニャんかして・・・

たまに気合の入った大きな一歩もいいけれど
自分の歩幅やゆっくりした歩調やあえて小さく一歩でもいいので
何歩も平気で歩ける一歩を毎日たくさん踏み出したいものです
小出しでいいから継続できる一歩
実はその方が確実に遠くまで行けたりしますにゃあ
おーーーーーきな一歩
101020.jpg

行ってくるにゃ~!!
元気良く
101019.jpg
ほめられる事は気持ち良い
ほめられる事で認められたり受け入れられた気分になれる
ほめる力が人を動かす
しかもしかったり諭すよりの何倍もの力
ほめることで友達になれたり応援できる
ほめるの力はプラスの力
どんどん使って生きましょう
ほめるの力
101018.jpg

今年の夏が大変長くて暑かったおかげで
秋の貴重さ気持ちよさが際立って感じられる
今日この頃ですにゃあ

きっと気をつけないとすぐ冬らしい日が来るので
今のうちに秋らしいことを満喫したいものですにゃあ

味覚の秋に運動の秋に読書の秋・・・
問題はまた私の悪い癖で
やること詰め込みすぎないように
ほどほどのスケジュールかにゃ
秋晴れ
101017.jpg
ここのところ複数の本を読んでいて
私に響いてきたキーワードが「正しい」です
賢い選択よりも正しい選択をしよう とか
何かに迷ったら何が正しいのか考えよう とか
正しい人よりも正しいことを選択しよう とかなど

ある本には 嘘をつかない、人に迷惑をかけない、正直である、
欲張らない、人を思いやる などシンプルな道徳が
「人として正しい」原理原則とのことでした

なるほど、なるほど
人として正しいことは子供でも理解し行動できること
だけど実際社会では本当に正しい事だけを選択して生きる
のはなぜか困難だったりしますね
だけどせめて何かを判断しようとするときに
何が正しいか?と自分に問いかけることから初めて見ようと思いました

最後にある本からは
きちんと正しいを選択できてる事が前提だと思いますが
「正しい」より「楽しい」を選択実行できれば
人生がもっと豊かになると教えてもらいました

正しい
101016.jpg

時間は老若男女問わず平等で
金持ちも貧乏人も動物にも石にも宇宙にも平等

自分の時間を完璧に管理出来る人もいるし
時間を気にせずにゆったり生きることも出来る

でも一応自分の持ってる時間が”有限”だって自覚した上で
どんな時間の使い方をするかを選択するってことを
なるべく日ごろから意識したいものですにゃ
時間
101015.jpg
仕事が始まり自分の使える時間が限られると
どうしても寝る時間を削ってでもやることをやる
そうしたら減った睡眠にはありがたみも増える
眠りへの意識が高まると質の高い眠りが取れる
忙しくても感謝しながら眠れればシアワセ、シアワセ
身近なシアワセ再確認
101014.jpgいつだって
どんなに
困難な時も
しんどい時も
つらくたって
サインはV

胸をはって
希望を信じる
その気持ち




サインはV
101013.jpg

同じ事を複数の人がする場合でも
初めからゴールのイメージが大きい人と
とりあえずでやってる人とでは
スケールも出来上がりも全然違うものになってるにゃ

どうせなら何事にも目標は大きく
夢もでっかく持ちたいものですにゃあ
どうせなら大きく
101012.jpg
人生は逆立ちしてもどうにもニャらんことだらけ
誰かの変わりになれるわけで無し
急に外国語がしゃべれるわけで無し
自分が出来ることは限られているにゃあ

だったら出来ることをよくよく考えて
自分のできることを
出来る限りやればいいとおもいにゃす
逆立ちしても
101011.jpg
昨日は用事があってリスペクトする山下師匠のお宅で半日
いろいろなお話を伺いながら作業をしてきました
お話の中で特に印象に残ったのが

世界は素晴しく豊かだから
どんな切り口から物事を眺めたり意味づけしても
きちんと収まるぐらい豊かなんだってお話

そおゆう物事の見方がまずもって豊かだにゃ~って
嬉しくなって聴いていました
世界は豊かだにゃあ
101010.jpg

猫は箱や袋があいていれば喜んでその中に入ります
そんな感じでどこかへ入るなら
とことん其処にはまって見るほうが
何事もより楽しめるようにゃ・・・
はまってみる
101009.jpg

おんなじビールを飲んでも

喉カラカラの時の一口目の味
付き合いで飲むときの味
おもろい仲間と飲むときの味
元気な体調でのむときの味
二日酔いで迎え酒の味
仕事上がりでのむ味
連休前に飲む味
こっそりのむ味
おごってもらってのむ味
初めて飲んだときの味
海辺で飲んだときの味
星空と一緒にのんだときの味
めでたいときに飲む味
etc...

その時その瞬間の味わいを味わいたいですにゃ
だからできる限りおいしいビールが飲めるように
いい種を蒔いて行こうとおもいます
ぷっは~
そのときによっての味
101008.jpg

改めて電話のマナーなんて勉強させてもらっています
そこで改めて顔が見えない電話でも
笑顔やお辞儀をしながらお話すれば
きちんと相手に伝わりますと言うのを伺いました
それはやっぱり心を込めるた行いは伝わりますって事と
姿勢や態度は心とつながっているって事ですにゃ

見えないところも伝わってます!
だから
常日ごろから笑顔や姿勢は鍛えておいて損はにゃい


見えないところも
101007.jpg

私的な時間が少なくなればなるほど
やりたいことが明確になる利点はあるけど
重要度と緊急度を考えての
優先順位がむずかしいにゃ~

今はまだ慣れてないのでパズルを組み立ててる気分で
日々緊急事項を優先してますが
重要度を上げていく工夫を検討中

とにかく有効な時間があればスケジュールを考えてから動くので
いい習慣が持てそうです
優先順位