大阪のレストランめだかさんでの個展が
無事に終わりました〜♫
おかげさまで
たくさんの人に見て頂き
喜んで頂け
そして確実に
私の方が元気を頂きました!!
この場をお借りしまして
来て下さった皆様に
これまで応援して下さった皆様へ
御礼申し上げニャス♡
PR
ブログを初めて3年以上がたちました・・・
基本ほぼ一日一枚の絵を描いているので
絵も1000枚を超えた事に
サイズははがきサイズと決めて
ファイルに一年単位で入れているので
何か有るたびにペラペラと見返しておりニャス
そうするとさすがに3年前のファイルと今のファイルの絵が
大きく変わっていて面白いです
もちろん今の方が少しは上手くなっているけど
線のたどたどしさや一生懸命さで一年目が良かったり
2年目で色々な工夫の仕方を探っていたり
3年目で背景を描き始めたり
見返すってことは楽しい上に
また新たな発見を何度もできる
いい習慣ですよね♡
ちょうど冷蔵庫にキャベツが切れて
お好み焼き食べたいな〜と思いつつ
そういえば家のみワインが切れてたし
食後の甘いものもなんか仕入れないとな〜
なんて考えていたら
携帯が鳴って兄から渡す物が有るから
実家においでと言う事で行ってみたら
ホワイトデーのチョコレートに
お祝い返しのワインに
知り合いが作ったお裾分けのキャベツを頂きました♡
あまりの出来過ぎの状況に
欲しいものを片っ端からイメージしてみたら
何でも手に入るかもと思ったけど
小市民すぎて普段のお買い物リスト程度のものしかイメージできにゃい
まあ幸せなんて本当は些細な事の積み重ねだから
案外間違いでは無いでしょうにゃ〜んてね
今個展をさせて頂くきっかけを作ってくれた友人は
ものすごい引き寄せ力をもっています
普通にお茶なんてしていたら
約束もしていないのに代わる代わるお知り合いが
引き寄せられるようにやってくるし
しかもとっても紹介上手
それはそれはいい感じに私と知人を引き合わせて下さいます
これはその方の素質も有るんだろうけど
やっぱり相手に対する尊敬や尊重の気持ちがとっても熱いから
自然と周りも引き寄せられるんだろうにゃあと
改めて関心しちゃうひとときでした♡
私の家では窓から小学校の校庭が見えます
休みの日は少年野球の練習がほぼ毎週元気よく行われて
いい感じでにぎやかなのを小耳に挟みながら
ゆったり絵を描いたりするのが結構な楽しみなんですが
お一人よく声の通るコーチのおじさんが
口悪く少年達の動きにダメ出しし続ける・・・
なんか言う前にアホか馬鹿かと付けた上
マイナス点ばかりを指摘するのが聞こえてくると
こちらのテンションまで下がってしまいます
もちろん直すべき点を指摘したり注意する事は大事だけど
言い方って必ず変えようと思えばかえれますよね
ほめてから直す点を伝える事だって出来るはず!
ほめて育てて下さいよ〜と
思わず校庭に叫びそうになった私でした
私は基本的に昔からあまり語学に強くにゃいです・・・
大人になってから本を読む様になったおかげで
少しだけ苦手意識が薄れましたが
日本語でも四苦八苦しているのに英語だにゃんてニャンのこっちゃ〜と
今まで微妙な表情とジェスチャーだけできり抜けて来たが
さすがに父のお手伝いでの使用頻度も上がったし
今年は基本的に時間が作れる状況だし
先月まで勉強していた物は目標達成したしと
やっぱり今始めるしかにゃいよね〜という状況に
へこたれないようにと近所でやってる
半年間の初級英会話講座へ申し込みをしてきました!
そしてブログで公にしてしまえば逃げ道なし!!
さて、どうなる事やら
とりあえず半年間はイヤでも勉強やってみにゃす
皆さんこっそり応援しててください♡
先日天気のいい日に
もうそろそろぬくくなるはずと思い
ベランダに緑を植えようと思い立ちました
とは言っても植物を育てるのが苦手な私で
かつ欲張り悔いん辛抱の私向きの植物って何だろうと考えた所
今年はパセリになりました
パセリは半端無い生命力をもったハーブであり
食卓の名脇役な上ビタミンCもたっぷりで
見た目も可愛らしい、まさに私向きです♡
早速ホームセンターに行って
元気の良さそうなパセリを一株と
誰にでも使いやすい!と描かれた家庭菜園の土を購入し
自分が大昔に作った素焼きの陶器に移植すれば完成です
後は毎日可愛いい!美味しそう!!と声をかけつつ
楽しくお水をやって
美味しく頂きま〜す
ふふふ
最近家にいるせいかお菓子を買うと
ついつい食べ尽すまで止まらなくなるので購入を控えていると
どうしても食後に甘い物が食べたくなり
いそいそとレシピ本を見ながら計算機片手に
一人分スイーツを作っています
ひどい物なんかレシピ本から1/10に割って
ち〜さなケーキを作ったりします
めんどくさ!!と思いきや
作る事自体が楽しいと思ってしまうので
作って楽しい食べて幸せなおままごと状態です
にゃははははは
頂き物を良くもらう私ですが
私にゃりに贈り物をするのも大好きです
まあ、大した物は無理なので
手づくりしたカードやら陶器やらはてはぬか漬けまで
全くもってささやかこの上ないものばかりですが
それをいそいそと用意するのも楽しいし
渡した時を想像するのも楽しいので
再利用のラッピングをしながらニヤニヤします
相手もお返しなんか気にならない
ほんとに些細な物なので
渡したその場でわ〜っとお互い笑顔になれて
ほんのり幸せ〜くらいがベストです
プレゼントって本当は貰う以上にあげる方が
テンション上がるし楽しいのではと最近よく思います♡
人と出会うタイミングってものすごく不思議で
ついこの前も予定外の事が重なって
遅れたり寄り道したりでようやく目的地に着いたら
たまたま同じタイミングで合いたい人に会えたりすんですよにゃ〜
昔は何かトラブルが有るとイライラしたりもしましたが
最近はこの遅れがきっと何かの出会いやひらめきにつながるはず!と
ワクワクする様になりました
良いほうに考えれば良い風が吹いてくるもんですにゃ♫
陶芸の先生の言葉で「脳内完結」というのを伺いました
頭の中で考えていくと
とても素晴らしいものが出来上がるイメージがもてるが
実際に作ってみたりやってみたりすると
いろんな問題や制限があってなかなか思った通りにはならない
でも思った通りにならない事で
工夫や新しい発見や成長が有るんやから
脳内だけで物事を完結してしまわずに
どんどん実際にやってみるのが良いんやないかな〜と言う事です
ふむふむ確かに陶芸なんかは
イメージ通りの素敵な美しさではないけれど
愛嬌や憎めなさのある作品は作れるような気がしにゃす
最近特にあれもこれもとしたい事を思い浮かべては
やる事リストを作れども
リストに書き出す事が多すぎて
結局何から手を付けたらいいんだろうにゃ〜と
迷っている内に何も出来ず
時間に迫られた最低限の事しか
(場合によってはそれすらも)出来ていないような
ふと本棚の7つの習慣最優先事項の題名が目に留まる
じゃあまずは本を読み直して・・・
となるとまた結局遠回り?
それよりも優先順を決める前に
まずはどこに進みたいかを決めルベキではと
今更な事を考え始めて
最後には食欲と睡眠欲に支配された一日を過ごすんですよね〜
あ、でも
思った通りにはいかない事は学習できました!
にゃはは
ある陶芸の先生は
とてもお話が好きで
お話内容は多岐にわたりますが
どんな事にも興味をもった上で自分の好きな所を見つけて
とても嬉しそうにお話するのです
素直に生きて
素直に感動を重ねて
魅力に輝いた人生を重ねて
とってもステキ
それを伺いながら私も好きな陶芸をする
いやはや素敵な人生です
最近朝晩の時間がバラバラのフリーな生活で
夜更かししては昼近くまで寝ていたりします
そして布団の中でああ、このままズルズルと世間から外れ
どんどんアウトローなにゃんげんに・・・
と落ち込みかけていると普段ならない電話がジャンじゃんかかって来た〜♫
まるで私を布団からも落ち込みからも叩き起こしてくれる様に
電話がなるとなんだか応援されてるような
ニャーニャー起きなはれ
さーさー立ち上がれ
そろそろ出番やで〜ってね♡
今日電車に乗っていると
午前中のほっこりした光の中で
紳士が「やさしい野菜の作り方」という本を
ニッコリと読んでおられました
それをみて私もほっこり
きっとこれからお家の庭に美味しそうな野菜を
楽しく育てはるんだろうな〜と
しばらく嬉しく妄想しました
とてもステキな場面をみれて幸せにニッコリです