新しいものを作る時はまずはコレでベストだと思うやり方で作ってみても
一杯問題やら気になる所が見えて来て
次こそはもっといい出来にしようと工夫をして作ってみても
またこうした方が良いとか色々とご指摘を頂いたりして
次こそは完成系をと改めてみたらても
結局最初に作った方がいい出来だったりして・・・
工夫を重ねて良いものになって行けばいいんだけれども
最初に作るときって思い入れや勢いがあるから面白いものができやすく
その面白さと技術の向上とはイコールじゃない所が難しくて面白い所やな〜と思う
これが初心忘れるべからずってことなのか!?
PR