忍者ブログ

[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261

リンク

プロフィール

HN:
GoAya
年齢:
52
HP:
性別:
女性
誕生日:
1973/01/09
職業:
猫作家・絵本作家

ねこ広告社

GoAyaFaceBook

ゴーあや絵本の紹介

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[11/22 MariahEvans]
[11/26 ユキコ]
[11/17 ユキコ]
[05/29 NONAME]
[05/29 シータママ]

最新記事

(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)

最新トラックバック

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

100517.jpg
季節の果物が手に入らないときには
柚子茶なんかがあると幸せにゃー

特に季節の変わり目で
今日は肌寒いニャーって時に飲む
暖かい柚子茶は最高です

ほっこり ほっこり
PR
柚子茶
100516.jpg
季節の恵みって
良いもんですニャー
良い季節ですにゃー
100515.jpg
猫に似た虎?
100514.jpg
先日K文庫のみけ姉さまから
仙崖和尚の「○ これくふて 茶のめ」の絵葉書をいただき
無知な私は仙崖さんておもろいなあどんな人かいな・・・と
図書館にいって画集を借りました
禅の偉い和尚さんで禅に関する書画を多く残した方だとか・・・

禅と聞くと厳しく難しいイメージを持ちそうですが
なかなかユーモアのある逸話や書画も多く
仙崖さんの描かれた絵はとっても朗らかでユーモア満点
今回の絵はちょっと模倣して仙崖風に猫を描いてみました
模倣と想像
100513.jpg
昔の時代丸山応挙などが描く虎の絵は
写真も動物園も無い時代なので
旺盛なイメージ力と身近な猫を参考に描かれたようです

虎と猫の目は同じ猫科でも
猫は瞳孔が縦長に収縮するのに対して虎は一点に収縮します
だから応挙先生などの迫力ある虎の目は実は猫の目
私が書いた点目の↑猫のような絵が本来の虎目らしいです

応挙先生の虎絵も目を書き直したらもっとかわいらしくなるかも
うひひひひ、とコピーをとって目を書き直してみたら
違う意味で元の絵より怖くなってしまった・・・
虎の目 猫の目
100512.jpg
一年前の昨日、
仕事をやめてまだ間も無い頃で
精神的に落ち着かない反面
大きな夢に向かってワクワクしている時期でした
そこで一年以内に達成する目標として
「2010年5月11日までに本を1冊出版する!」と紙に描きました

結果、出版はかなっていません
でも、一年前の状態から考えると
大きく夢に近づけていると思ってます

あきらめるまでは失敗じゃない
なのでまだまだ
猫視淡々・・・ですが
あきらめずにがんばりマース
虎視眈々
100511.jpg
目の前にある わくわくする しあわせ
しあわせ
100510.jpg
ほっこりする しあわせ
しあわせ
100507.jpg
あたたかい しあわせ

すっかり気温もあがりましたにゃあ
四季の中で春って本当に
過ごしやすくてしあわせだにゃー
しあわせ
100506.jpg
あま~い しあわせ
しあわせ
100509.jpg
つつまれる しあわせ
しあわせ
100508.jpg
こい のぼる しあわせ
しあわせ
mixpaper.jp/scr/viewer.php
きみがわらってくれるなら
100505.jpg
待つって いう しあわせ
しあわせ
100504.jpg
うたう しあわせ
しあわせ
100503.jpg
はじける しあわせ
しあわせ
100502.jpg
ながーい しあわせ
しあわせ
100501.jpg
しあわせだにゃー
何がしあわせかって?
しあわせ、しあわせ、しあわせって
言ってると脳が自然と幸せなことを探し出すから大丈夫
しあわせ