困難があったり
時間が無かったり
大変だったりしても
時間は淡々と前に前に進むので
生きてる限り
ご飯も食べるし
トイレも行くし
睡眠だってとらないと
四六時中大変だ大変だなんて思えないから
何とかなるって思っていきたい
何とかなら無くても
ならないなりに何とかなるにゃあ
昨日ウエディングケーキに挑戦!
ひとまずスポンジケーキを焼き続けること7時間
数をこなしても失敗することはある・・・
でも失敗を気にしても前にすすまにゃいから
失敗はうけいれて
足りないなら焼直せばいいじゃニャい
ということで現在我が家の冷凍庫はスポンジケーキに占領されております
なかなか壮観ですにゃ
私達の身近にもってるスーパーコンピューター脳みそは
どうも四六時中いろんなことを考えてくれているらしい
だからぼーっとしてたりリラックスしてると
ふと良いひらめきなんかが降りてくる
そういう時に大事にゃのは
ひらめにすぐ反応すること
出来ることはすぐに実行する
今出来ないことはメモに取るなどして
忘れニャいように工夫することですにゃ
笑いのつぼとか好みのつぼ
つぼに入ると人は大笑いしたり衝動買いしたり
グぐっと行動力があがりますにゃん
だから何かを変えたいとか進めたいときは
大きな変化よりも小さなつぼを探した方が
案外強力な力を発揮したりニャんかするのにゃあ
でっかい幸せを期待して生きるのも楽しいですが
小さな日常の幸せを積み上げていくのもまた楽しいですにゃあ
お湯に使って1幸せ 風呂上りに一杯のんで1幸せ
ふかふかのお布団に入って1幸せとかとか
いっぺん1日に何幸せ溜まるかスタンプカード作ってみようかしらん
にゃふふふふ
気合を入れた時より
リラックスして肩の力が抜けた時の方が
何でも上手くいったりしますにゃあ
たとえばボールをキャッチするなら
力を入れてつかもうとするとその力ではねかえしてしまう
でもきれいにキャッチするイメージで
力を抜いて取るとすっぽりボールはキャッチできる
自分の能力や脳力を信じてあげれば上手くいくものですにゃ
もっと自分を信頼しようにゃ~