借りてきた猫って言葉のように
新しい場所や環境の中って
緊張するしおとなしくなっちゃいますにゃあ
今職場では新しい席で回りはほぼ知らない人たち
まさに借りてきた猫状態です
でも不思議なもので3日もすると
慣れるんだなあその環境に
緊張も解けて乗除にだらけてきちゃいがちなので
初心忘れるべからず
この緊張感を大事にしてみよう
旅行先で20歳から使い続けた手帳をトラムに置き忘れた私・・・
記憶する代わりに何でも書き込む癖が付いていたので
帰国後のスケジュール把握に大打撃!!
落ち着く暇なく急ぎの仕事にかかっていたら
やっぱり見落としや段取りのミスが、むむむ
何事もまずは落ち着いて時間を作って
何をするか計画しないとやっぱ行けませんにゃあ
時差ぼけなのか
もともとの私の特性なのか
朝の二度ねにはまってます
冷たい朝の外気に対比した布団の中の温さふわふわ感
たまりませーんとちょっと油断するともう寝てる
さすがに今は社会人、寝てちゃ駄目だし
もし仕事の時間が決まってなくても
やりたいことは山盛りあるし
そこで考えるのが
睡眠サイクル
大体平均みなさん90分サイクルで
最初の2サイクルに大切な睡眠時の休息をとっているらしく
ナポレオンの平均睡眠3時間は一応理にかなってる・・・?
で、私はきちんとしたサイクルにのっとって
4~6サイクルの間で目覚ましを掛けてみて
起きやすいタイミングで起きれば問題なく目覚められるはず!
・・・結果今朝も2度ねしました
結局一度目覚ましですっきり目覚めても
布団の誘惑に負けたら意味なーし
という結果でした
むむむまずは精神修練か・・・
最近年齢もそこそことってきて
日常することがたくさん有るからって
ついつい身の回りのケアとか
健康管理とかに消極的・・・
いかんいかん
いかにかっこよく生きるかのために
がんばって仕事してるんやから
ここで気を抜いたら将来後悔するにゃ~
何でも継続して磨いていかないと
思いを届けたいなら
ちゃんと伝えないと届きません!
届いてないなら
ちゃんと相手に届く方法で伝えているか
考え直してみないとなあ・・・
そんな感じで
自分を見直そうと思っている今日この頃
でもその前に
自分の気持ちって本当は何を思っているのかも
よく理解できてないなあとも思う
わたしでした
昨日ドイツから帰ってきました
まさかのネット回線不通状態でパソコンを開けない日々
たまにはそんな時間も良いもんでした
旅の内容はオフィスブログへ今日からアップしていきますね
また今日からネットと仕事と生活が元のリズムに戻っていくけど
せっかくの機会だし新しい生活をスタートさせるように
いろんなことを改善しながら元のペースに戻ろうかなとおもっていまーす
その朝が来た
気が付いたら今日だった
いつの間にか出発の日になっていた
どんな先のことも気が付いたらきっと今日になって
すぐに過去のことに移って行くんだろうなって
すごく思えた朝でした
時はただもう淡々と流れていくから
せめて記憶にしっかりと
楽しい錨を下ろしておけるように
いい旅になるように
それぞれの今を味わって過ごしてきます
海外に行くならお土産にと思って和風のものを持っていこうと
あれ?
和風って何だ
日本にあって日本製で日本的なもの
なら和物でいいやん
何で風なんやろ
へんやなあと思いつつ
日本人らしい言い回しやなあと
これも和やねって変なところに引っかかりながら
和的でおもろいお土産さがしに買いものにいってきまーす
なぜかしら~
ここのところ忙しいなあと思ったら
あらよあらよと仕事がやまと舞い込んで
片っ端からYESと受けてたら
富士山のように予定が盛り上がってまいりました~
まあ、とにかくどうなるかは上ってみよう
とりあえずはあさってのドイツに向けてそろそろ荷造りしますかにゃ
今すぐ隣でがつがつと一緒にご飯を食べている仲間は
今この場所で並んでいるなんて
この世のたくさんの個体の中から
この時代、このタイミングで
今!
一緒にいるなんて
奇跡です
凄いことです
出会えたことに感謝です
今更ながらの勉強を始めるとき
歳が行ってれば行ってるほど腰が重くなりがちですにゃあ
でも一旦はじめれば
新しいことを知るっていう事の面白さに改めて楽しさを覚えたり
成長を確認出来ればなお
嬉しさも感じたり
やっぱり新しいことへの挑戦は
喜びでもあるんだニャあ
ニャんてにゃふふふふ