昨日は友人と一緒に銭湯へ
近所にあっても
なかなか行かない銭湯は
ある意味ちょっとした異世界のような・・・
たまにはひろ~い湯船で
裸の付き合いってのも良いもんですにゃあ
ついでに風呂上りのビールも良いもんですにゃはは
PR
今日読んだ本のタイトルはずばり
「ねまけもののあなたがうまくいく57の法則」本田直之(大和書房)
怠け者にはこういうタイトルの本がすぐ目に入る・・・
内容は自分が怠け者だと認めて
無駄に努力や根性で無理な目標に挫折する前に
何かをはじめるときは自分がやりたいと思える内部的動機をうまくさがして
それを継続させるのに外部的(友達と一緒にとかセミナーに行くとか)強制力を利用して
有能な怠け者としていろんな工夫をしていきましょうという内容
アイデアしだい!小さな努力できちんと結果を出すとは
怠け者の猫には最適の本でございました
私は線香花火が好きで
家には常備で花火が・・・
常備は冗談
単に昔遊そんだ時に
やたら線香花火を買いすぎで余り
ずっと処分できずに持っています
物持ちが良いとわ言わずこれは未練がましい?
まあ、湿気て着かないものもあるだろうけど
今度の旅行で持っていく事に
この夏こそ花火を楽しむニャ
今日は夏の昼ごはんを楽チンにおいしくすごすために
めんつゆをたっぷり一なべ作って冷蔵庫へ
その上だしをとった昆布や干ししいたけやかつお節をまとめて
煮詰めて佃煮に・・・とことん無駄なく使って
幸せなお昼ご飯を満喫しやした
うふふ
暑い・・・今日この頃
プラス節約、節電のご時世
一日の中でいかに涼しい時間帯をうまく活用するかに焦点が・・・
早ね早起きも理にかなっていますが
タイミングによっては夜にかけても起きて
眠くなった時点で昼間昼寝して補ったり
フリーな特権をつかって
いつどこで作品作るも眠るも食べるも
自由自由うふふ
暑い・・・今日この頃
プラス節約、節電のご時世
一日の中でいかに涼しい時間帯をうまく活用するかに焦点が・・・
早ね早起きも理にかなっていますが
タイミングによっては夜にかけても起きて
眠くなった時点で昼間昼寝して補ったり
フリーな特権をつかって
いつどこで作品作るも眠るも食べるも
自由自由うふふ
昨日は前の小学校の校庭で夏祭り大会がありました
夕方からにぎやかに着飾った女の子や
楽しそうに集まる家族連れで賑わいだして
まずは夜店
次に盆踊り
最後は打ち上げ花火
校庭横のマンション2階から毎年楽しみに眺めるこの景色
このマンションに住んでいて運動会と夏祭りが
最高の贅沢ですにゃあ
なんかめちゃくちゃ元気もらえるんです
夏休みに入って前の小学校は毎朝6時半からラジオ体操
これってすごく理にかなった良い習慣つくりですよにゃ
最近睡眠習慣の本を読んでいたら
朝起きる習慣が学校が休みで無くなると
人間の体内時計の25時間に引っ張られて
どんどん朝寝坊体質になっていてしまうらしく
休みの期間も早寝早起きの習慣を取れるように
学校っていろいろ工夫してくれているんやな~と
改めて関心しつつ
私も一緒に体操しています
ここの所運動しては
冷えた飲み物をたくさん飲んでいたので
急にお腹がぴーーー
そこで本日は熱~いお茶をゆっくり飲んだら
めちゃくちゃおいしいし
逆に汗が引いて心地良い
なるほど
目には目を
尻尾には尻尾を?
暑い日にこそ熱いお茶
お試しくださいにゃ
日本人のソウルフードは
やっぱりおにぎり
シンプルに塩結びをば最近は
ご飯を炊くたびににぎっております
ちょっと小腹がすいたときには
ジャンクフードを食べるまえに
一個シンプルに塩結び
お腹もちもいいですにゃ
そういえば、
自分の自慢できる事って?
猫は好きだけど
本当に猫を飼っているわけでもなく・・・
ものすごい知識があるわけでもないし
お菓子つくりも料理も好きなだけで自慢とまでは・・・
むむむそう考えると私は気が多いのか
掘り下げてこれだけは自信があるものって案外ないにゃ~
何かのエキスパートになって見たいにゃあ
いやいや思ってるだけじゃあ駄目駄目
とにかく猫の絵といえばGoAyaといわれるくらい
ひつこく描き続けてみようかにゃ!
そろそろ学生さんは夏休み
小学生くらいのころは
夏休みくらいすばらしい季節はないと
人生をたぶん180%くらい満喫できてたにゃあ
(20%は宿題のマイナス。。。)
なのに今は毎日自由の身ながら
心は殆ど開放されてないような・・・
あ~小学生の心を取り戻したいにゃ=
うそでも良いから出すべきなのは
笑顔と元気
カラ元気でも動いていれば
後から気の元がわいてくる
つくり笑顔でも
笑い声でも
出せばつられて笑えてくる
だからうそでも良いから
笑おう
動こう
幸せだって叫んでみよう