忍者ブログ

[222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232

リンク

プロフィール

HN:
GoAya
年齢:
52
HP:
性別:
女性
誕生日:
1973/01/09
職業:
猫作家・絵本作家

ねこ広告社

GoAyaFaceBook

ゴーあや絵本の紹介

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[11/22 MariahEvans]
[11/26 ユキコ]
[11/17 ユキコ]
[05/29 NONAME]
[05/29 シータママ]

最新記事

(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)

最新トラックバック

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

111031.jpg
今回の旅は贅沢に移動はお車での送迎付き
ええんかいにゃ〜と思いながらも
苦労して地下鉄とか探したり
切符買うのに四苦八苦するのも
チョイト楽しいのにな〜なんて
考えてしまった〜
PR
お車で送迎
111026.jpg
外国でも子供が喜ぶ事は共通
言葉もジェスチャーで問題ないし
子供の素直さってすごいにゃあ
子供
111030.jpg
ベルギーのアントワープに滞在中
どこを写真にとっても絵はがきのよう
やっぱり美しさって世界共通だにゃあ
どこをとっても
111029.jpg
緊張する食卓でも
美味しいものは美味しいにゃ
緊張するけど
111028.jpg
想像以上に大変な事態
現地に行ってみると予想を遥かに超える仕事量
でもその気になれば何でもできる
やってみればなんとかなる
「やれんのではない、やらんのや」
と言うのが父のいつもの言葉なので
とにかくやってみます
やるしかにゃい
111027.jpg
今日は明日からのイベントの準備
何はともあれ
すべてのはじめに「思う」がある
イメージしてから物事は生まれるので
何がしたいか
何ができるか
その場の空気を一杯に吸い込んで
まずは楽しい想像にふけりましょう〜
まずは思うこと
111025.jpg
父のお手伝い?と言う名目で
すねをかじってベルギーへくっついていく事に
今回の旅は総勢5名
みんな緊張とわくわくの顔で
いざ出発〜

場所が変わるってことで
色んな事を感じたり考えたりできるから
今回の旅でも何かしら自分が良い方向へ変われるようにと
心におもって
いざいざ出発〜〜
旅立ち
111024.jpg
同じ作業を淡淡と繰り返していくと
慣れやこつがつかめてどんどん
無駄の無い動きになり
その行為自体が美しくなる段階で職人技とにゃるのかにゃあ?

最近父のお手伝いで同じような行為を繰り返す事がよく有るけれど
いくら同じ動作を続けても
一つとして同じようにできなかったり
単純な行為ほど意外な奥深さを感じていろいろ考えてしまう

職人にはなれそうもニャイけど
何でも続けてみるって事に
すごい奥深さを感じる
今日この頃ですにゃあ
職人技
111023.jpg
今回のテーマは1000m
私なりの単位に換算すると
猫1250匹分の長さニャンてね

それぞれの好みや尺度で
きっといろんな換算ができておもろいやろな〜と想像したテーマでした
テーマ「1000m」
111022.jpg
今日のテーマは光

光ってついついそちらに目がいきますにゃあ

何かを引きつける力を
ひかり輝いていると表現する

それって素敵な表現ですにゃ

是非お互い光り輝く存在ににゃれるように
がんばって生きたいですにゃ〜
テーマ「光」
111021.jpg
今日は約束シリーズの4回目テーマが四角

四角と言えば人工物
街は四角の洪水ですにゃ〜
テーマ「四角」
111020.jpg
今夜から東京へ向けて夜行バス・・・
ローカルな手段ですが
最近の夜行バスは素晴らしい!!
シート全体が低反発シートのものが有るのです♪
めっちゃ贅沢ですにゃ!!
とにかくフカフカのシートに身をしずめるとお
あっという間に爆睡のうえ
あっと言う間に翌朝現地へついているってにゃ〜
癖ににゃってます
今夜もタイムカプセル
111019.jpg
これから長旅となると
やっぱり準備が肝心
きっと気温はこうだろう
きっとこの日はこんな事があるだろう
なんやかんや想像しながら結局ものすごく盛り上がる
楽しい時間ですにゃはは
準備が肝要
111018.jpg
もうすぐ父のお手伝いで東京へ行ったり
ベルギーに行ったりします
2週間くらい家を空けることになるので
準備やらすましておくことを考えると
そわそわして落ち着きません〜

でも何事も落ち着かないと良い仕事はできませんもんね
改めてしっかり予定の確認にゃいとね
ソワソワ
111017.jpg
ドキドキする瞬間
淡い期待と
昨日までの行いを思い出す・・・
のって喜ぶのか
はたまた
自責の念に苛まれるのか
ああ、朝一番の体重測定
テーマ「目方:体重」
111016.jpg
今日のテーマは赤
絵は赤べこをイメージした猫

ひねりも画力も今ひとつな自分に反省・・・
テーマ「赤」
111015.jpg
本日から父の個展関連イベントで
テーマにそった行為を実行するというイベントが始まります
今回入れて6回あるので
私はこのブログ上で実行することに

1回目は「水をまく」行為と「チョーク」ということで
一見なんの関係があるんだろうと思う取り合わせですが
父の活動を知っているひとなら水をまいてその水の形をチョークでなぞるはず
それが「あたりまえのこと」と言うパフォーマンス

水が乾いた後などチョークでなぞられた線が
ほんらい当たり前の有るものを単純になぞる行為だったのに
当たり前でない面白さが浮き出て面白いんです
テーマ「水まきとチョーク」
111014.jpg
実家から栗をもらいました
我が家では栗をゆでて
半分に切ったあとスプーンでクリクリと
中身をほじくりながら食べるのが習わしで
このスプーンでちょこまか食べるのが
大好きでクリクリくりくりと
ほっこりする時間を今日は楽しませていただきにゃした
あ〜おいしく幸せ
くりなしあわせ