仕事の合間に一服をする場合
その時の気分やタイミングで
お茶を入れたり
甘い物を食べたり
ちょっと体を動かしたり
買い物に行ったり
ネット動画を観たり等
といろいろ致しますが
気持ちの余裕が有る時には
読書が良いですにゃあ
頭のベクトルが読み物できっちり別方向に向くし
しっかり休んだ気持ちになれるので
本は一服用の必須アイテムにゃのですにゃ〜あ
ただし本が面白すぎると
やめられなくなって本を読みきってしまい
一服どころか半日くらい
ゆったりした一日を過ごしてしまうので
面白すぎる本だけは注意が必要ですけどにゃ
PR
![良い一服](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
寒くなると基本は小鍋を出して来て
毎日湯豆腐やら水炊きやらをいたしますが
さすがに毎日あっさりした鍋ばかりでは飽きてくるので
ちょいとシチューのもとを入れてみたり
味噌を利かせたり
スーラータン風にお酢を入れたりと
なかなかに一つの鍋の中にも
世界は広げられて楽しいですにゃ〜あ
![今日の鍋を考えてみる](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
旅行中にのんびり観ていたテレビで
毎日お花を飾るオランダの暮らしを紹介していたのを観て
私もお部屋にお花を飾ってみよう!と
早速花屋に行きニャした
相変わらず単純ですにゃ〜あ
でも楽しい事はすぐに乗っかって良いと思うのです♪
お花とはいえやっぱり生き物
朝起きておはよ=と元気に声をかけると
私も元気ににゃれますにゃ〜
![おはよ〜♪](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
滅多に開けない箱を整理してみようと開いたら
思わず「わっ!」と声が出るような
おかしな物がわんさか出て来た
そういえば大昔にマイブームで
妙に仮装が流行った時期があったわいにゃあと
私は丑年なので友人がうしのかぶり物を
プレゼントしてくれたんだった・・・
う〜ん、惜しい
馬なら来年かぶってみるのになあ
にゃ〜んてね
![わっ!](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
![早期スタート](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
あたまの中ってけっこうくちゃくちゃ
その上目に入った物から
いろんな妄想が派生して
良い事を思いついてもすぐに忘れてしまうので
とにかく思いついたら
メモメモ マメにメモ
ただしメモも整理しておかにゃいと
描きっぱなしで
メモの在処を忘れるのです・・・
計画的メモリストがいるでにゃんすにゃあ
![まめにゃめも](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
知り合いのギャラリーで合同展の企画をお願いされたので
今日は搬入に行ってきました〜
搬入ついでに何故かリフォームまで始めちゃって
とうとう大きなソファーを壁の隙間に入れるべく
勢いで椅子を切ってみました!
大きな椅子が壁にはまった瞬間
みんなでバンザーイ!!をして
にゃかにゃか楽しかったです
トンカ書店にて「再生100文庫展」明日からやってまっす
![やってみました!](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
物を整理していくと
必ずぶつかるのが
必要品と不要品の線引き
悩みだすと時間もかかるし
こ結局大概の物が保留になって
またタンスの肥やしになるので
今回は本気で厳し目に判断してみることに!
やはり何年も着ない使わない物は不要
壊れたり汚れた物も不要
後はときめかない物も思い切って不要
このペースで行けば
家の中もさぞかしスッキリだにゃ!
しかーし私の場合
ときめく物やテンションの上がるものは
必要品となるので
思い切って処分してようやく普通にちかづけたかにゃーあ
てな具合ですにゃはにゃはは
![これは必要?](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
最近物の整理をしていると
いくつも似たような物が出てきまして
同じ種類のペンなんて一生かかっても使い切れるのかしらん?
と思うほどの本数が見つかりました!!
そうなるといかにしてそのペン達を
使い切るかに今は気合いが入っておりにゃす
だからとにかく使うペンを決めて一本を集中して使っては
最後まで使い切った時の
ささやかにゃ達成感を楽しんでおりにゃんす
![達成感](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
![ついでに](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
棚を作ったり整理をして行くと
徐々にスペースに余裕ができて
不思議と頭の中もスッキリしてきたようにゃ気がします
そんな棚の空間をうふふと眺めながら
スッキリ片付いたテーブルで頂くお茶は
めっぽう美味しいので
まあお家が綺麗な事が当然になるのが一番ですが
まだまだ未熟な私は
ぼちぼちですが一歩一歩きれいなお家をめざしにゃんす
![きれいなテーブルで](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
あまりの物の多さにたま〜に
広い場所に引っ越したり
どこかにスペースを借りようかと思う時もあるのですが・・・
最終的にはスペースがあればある分だけ
物が増えるだけですぐにまた
場所が無いという結果になると思いにゃおすのです
そこで今回は物の場所を決めたら一応余裕を待たせておいて
そのスペース以上は物を待たない事にして
販売に力を入れるなり
処分するなりして行く事に決めにゃした!!
まあ、このルールがどこ迄キープできるかはわかりませんが〜
ルールを破るなら
売れっ子作家として作品をばんばん作って
倉庫を借りるくらいになりたいですにゃ〜あ
ふふふ
![小さなスペースからの野望](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
家を整理しだしたら
余分な物をまず家に入れない事が基本にゃのではと・・・
いつもならあまり考えずに買う物も
よく考えたらいらないかもにゃ〜っと
本当にいるものだけを買って帰りました
ふふふちょっとできる猫になった気分
![ちょっと考えて](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
物を散らかさない工夫を考えていて
当然のことにゃがら物を買って帰ったときに
いかにすぐに物の場所を決めてしまうかという事の
重要性に思い当たったのでにゃんす
今までは買い物して来ただけでふ〜っと安心して
買い物袋をそのまま放置する悪い癖があったので
帰ったらすぐに物とお財布の中の整理をしてみようという事に!
処理をする迄は椅子に座らないルールにしたら
案外さっさとお片付けできて
スッキリした状態で椅子に座れるので
これは案外いい習慣かもにゃ〜♪
![いい習慣かも♪](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今更にゃ柄の整理術ですが
物の置き場所を決めるという事は重要ですにゃあ
決めておかないと小さな文具等
アッチコッチにおいてしまったり
置いた場所を忘れて重複して買ってしまったりする物で
今回の整理で各物のスペースを決めて
家中の中から物をまとめてみると
でてくるでてくる同じ種類の余分な物が・・・
これからはきちんと有るべき物が有るべき場所に有る事で
探し物の時間も減らせるし
余分な買い物も減らせるはずで
まとめながら嬉しくなってきましたにゃ〜♪
![物の場所](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
収納が少しでも出しにくいとついつい手前の物でごまかしたりして
しまったまま何を持っていたかすら忘れてしまう・・・
自分の持ち物でしかも小さな我が家の持ち物すら自分で何を持っていたかも
どこにしまい込んだのかわからないだなんて変な気がするけど
案外人生の中で探し物をしている時間は長いような気が・・・
棚を新設した勢いでタンスの中身も整理する事に!
中身を確認して箱に中身を書き込んで
使わない物は奥へ前に物を置く場合は動かしやすい形状でと
とにかく使いやすて出しやすい収納をつくるのに現在熱中チュウ〜
![収納は出しやすさが肝心にゃ〜!](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
ここ一年くらい物が増えて続けて行くのに
収納場所の限界を感じていた打開策として
作業部屋の収納を一気に天井まで伸ばしてみました!
地震からの習性でどうしてもローアングルの家具配置しか
してこなかった私ですが
起きているうちはすぐに机に避難する想定と
家具の固定をしっかりする事で自分を納得させてエイや!と
収納スペースを拡大する事に成功しました〜!!
いや〜もう引っ越してから6年目に入っているのに
こんなにも自分の部屋が変わるにゃんて新鮮です♪
何でもやってみるもんですにゃ〜あ
![天井迄いってみました](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
![喜笑愛楽丼](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)