忍者ブログ

[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110

リンク

プロフィール

HN:
GoAya
年齢:
52
HP:
性別:
女性
誕生日:
1973/01/09
職業:
猫作家・絵本作家

ねこ広告社

GoAyaFaceBook

ゴーあや絵本の紹介

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

カウンター

最新コメント

[11/22 MariahEvans]
[11/26 ユキコ]
[11/17 ユキコ]
[05/29 NONAME]
[05/29 シータママ]

最新記事

(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(01/31)

最新トラックバック

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事


自由業になってから数年経ち
年々曜日の感覚が薄れて来てますが
ふと天気の良い朝に静かな道路を
休日しか乗ってなさそうなピカピカの車が颯爽と走るのを見て
きっとたまの休みを朝から満喫しようと
どこかにお出かけなんだろうな〜と想像して
OLだった頃の楽しい気分を思い出してワクワクしました
オンオフの気持ちの切替って大事だな〜っと思った次第です
PR
休日のワクワク

今年は猫だるまを年末の合同展に向け1000匹作る予定
全部同じでは飽きると思うので色々アレンジを考えていると
お腹に描く文字を満腹にかけて「満福」の案を提案してもらい
なるほど良い言葉だなと早速採用
満腹で満福私の日常ですな〜
満腹さん

銅版画を習い始めてから作品展を観に行った時に感じたこと
以前の版画の知識が無く見ていたときと変わって
この版画はどうやってこの表現を出しているのかとか
このデザインだとこの技法が生きてくるのかとか
私ならこんな感じで作ってみるかもと今迄思いもしなかった
たくさんの付加感情を伴って見ている事に気がつく
知識を持つ事は世界の広がりを生むんですねぇ

見え方

昨日で無事に個展が終了致しました
縁日に来て下さった皆様有難うございます
来れなかった方々にもメッセージ等でたくさん応援頂きまして
御陰さまで我ながらにぎやかで楽しい展になったと嬉しく思っております!
本当に有難うございます
また来年もさらに来合いをいれて頑張りまーす
個展 猫の縁日 無事終了

個展に来たお客様とはついつい自分家の猫や犬の話になりますが
先日来てくれた方が昔飼っていたわんちゃんは
毎朝コーヒー牛乳を飲むとのお話を伺い
出てきたイメージがこの絵になります
多分一緒に聞いていた方々もそれぞれのイメージで
想像してるんだろうなと思うとなんか楽しくなりますね

イメージ

駅前で見かけた初老の男性ですが
ダメージジーンズはいてリーゼント風で
お洒落なおじさまだわーと思いそうになった瞬間
タバコのポイ捨てを目撃して
一瞬でルーズでダセーおやじだなと考えを訂正
かっこ付けるなら行動からかっこ良くして〜
ええかっこう

テレビで梅の特集をみてたらお菓子の紹介もあったので
美味しそうだなとスーパーへ行って違うお菓子をゲットして来ました
気になれば一応宣伝された物を観に行くんだけども
がっちり捜すほどの熱も無く見つけても周りの類似品と比較して
結局買わないか他の物をかってしまう
天の邪鬼体質なわたくし
そうして買ったものが美味しくなくても自己責任
美味しかったらめちゃくちゃついてる気分になるのでいいのです^^
今回は美味しい方でした!めっちゃラッキー
美味しいもん

最近制作しているハリボテシリーズ
家にある基本廃材を
空箱等を芯にして新聞紙やらプチプチやらを組んでから
表面にぺたぺたクラフト紙を貼るとあら不思議
可愛い猫さんが出現です〜♪
我ながらまるで魔法使いみたーい
また茶飲み友達を製造してしまった^^

ハリボテちゃん

最近は週1ぐらいでまとめて料理を作り置きして平日は楽して栄養補給
まとめて数品作ると3時間くらいはかかるので
まとめて時間を確保しないといけない為
ついつい活動しやすい日中は制作に使って
夕食後から夜中にかけての時間帯に集中料理
始める迄はちょっとめんどくさい気もしますが
始めてしまえば料理も好きなのでノリノリで深夜迄とんとんぐつぐつ
ひとり深夜食堂を開店してつまみ食いして太るのね〜
深夜食堂

個展中の休みにしっかりちゃっかりやりたい事だけ山積みにして
布団の中で携帯を観ながらうつらうつらと無駄を満喫
ダラダラさんに支配される半日

後で困る事がわかっていながら何だかこの時間も幸せなのです^^:

そしてブログをうっかりあげ忘れるのも休日なのですね
すっかり気が緩むのでやんす


ダラダラさん

個展「猫の縁日」は御陰さまでご好評のなか会期の半分まで来ました
そろそろ考えだすのが来年の展示はどうしようかな〜と言うこと
今回はいい具合に来たお客様が楽しそうに帰って下さるので一応成功!
となると来年のハードルがまた上がってしまった気分^^;

毎年今できる事を出し切って展示に望むだけに
来年どこまで成長できてるのかわからない中
一年先のプランをあれこれ考えて
一年かけてじっくり自己ベストを目指して階段を上る感じ
踏み外す年もあるので二段飛ばし迄はいかなくても着実に一歩上に上がりたいものです!

明日と明後日17,18日はお休みなのでご注意下さい
個展の案内
2018年1月11日~1月24日まで
定休日17日水曜と18日木曜
営業時間12時から18時(ただし初日と最終日は16時まで!)
ギャラリーからころで「猫の縁日」やってます

猫の縁日

個展に友人が菓子花を作って持って来てくれました
そこには祝20周年の文字が!
制作活動を初めてとうとう20年も!とも思いますが
あ!!っと言う間にすぎてる気がするので
この調子で行けるなら次気がついたら50周年
とかになってるんじゃないかと思うほどです。
好きでやってる事なので是非このままつづけて行けるように
いかなる努力も工夫も勉強も重ねて行きたいです
あとは平和な世の中と運ですね^^

20周年

ラフな感じの招き猫
招き猫も歴史があって種類も様々だし
たくさんの作家さんが作っているので
猫作家としては自分らしい招き猫を創作したいものでして
私らしくて、いまどきで、かわいくて、おもしろい招き猫をと思い考えてみて
結局は絵のようないつもの猫に落ち着くのですね・・・
まあボチボチこれからも摸索しまっす
設計図3

見下ろす猫のイメージ
そういえばゴーヤという猫は家族の食事の時間には決まって
仏壇の上から悟ったような顔をして食事風景を見下ろしていたな・・・

設計図2

今年は大きめの立体はりこをたくさん作る計画で
こちらは次の制作の設計図です^^
正座する猫さん
個展の会期中に会場でボチボチ作れたら良いなぁとおもっておりま〜す
自分の茶飲み友達を作る感覚!
設計図

今日は残りえびすで個展の初日
商売繁盛で笹も猫ももってこいてな感じで
おかげさまで満員御礼でございました♪
有り難うございニャす
えべっさん

陶芸の先生のご好意で新年会を開いてもらいました♪
大好きな友人とお邪魔して大好きな陶芸も楽しみつつの飲み始め
料理も器も全て先生の手作りと言うありがた〜くて幸せ〜な会でした
いや〜今年もいい一年になりそうです

新年会

個展もあるのでさっぱりしとこうと散髪に行ってみました
絵は若くて美しく描けるけど(上図にはだいぶサバが入っております^^)
現実はもう完全なるおばさま年齢なので
せめて小綺麗にしてお客様をお迎えしなくては!!
一応こぎれいなつもりで会場にておまちしております♪

個展の案内
2018年1月11日~1月24日まで
定休日17日水曜と18日木曜
営業時間12時から18時(ただし初日と最終日は16時まで!)
ギャラリーからころで「猫の縁日」やってます


散髪しました